この情報は【総務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/総務課 TEL 0859-66-3112 FAX 0859-66-4806この情報は【税務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/税務課 TEL 0859-66-4802この情報は【町民生活課】が担当しています。
法勝寺庁舎/町民生活課 TEL 0859-66-3114天萬庁舎/町民生活課 TEL 0859-64-3781
この情報は【建設課】が担当しています。
法勝寺庁舎/建設課 TEL 0859-66-3115法勝寺庁舎2F/地籍調査室 TEL 0859-36-8555
この情報は【上下水道室】が担当しています。
法勝寺庁舎/上下水道室 TEL 0859-66-4807この情報は【企画政策課】が担当しています。
法勝寺庁舎/企画政策課 TEL 0859-66-3113この情報は【議会事務局】が担当しています。
法勝寺庁舎/議会事務局 TEL 0859-66-4804この情報は【出納室】が担当しています。
法勝寺庁舎/出納室 TEL 0859-66-4801この情報は【選挙管理委員会】が担当しています。
法勝寺庁舎/選挙管理委員会 TEL 0859-66-3112この情報は【産業課】が担当しています。
天萬庁舎/産業課 TEL 0859-64-3783この情報は【農業委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/農業委員会事務局 TEL 0859-64-3792この情報は【南部町公民館】が担当しています。
南部町公民館 TEL 0859-64-3782この情報は【教育委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/教育委員会事務局 TEL 0859-64-3787この情報は【健康福祉課】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/健康福祉課 TEL 0859-66-5524 FAX 0859-66-5523この情報は【福祉事務所】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/福祉事務所 TEL 0859-66-5522 FAX 0859-66-5523災害に備えて
いざ!という時に備えて、日頃から防災準備をしておきましょう。
防災について
恐ろしい災害は、いつ私たちの身に襲い掛かってくるかわかりません。
「いざ!」という時にパニックに陥らないように、日頃から災害に備えておきましょう。
---
地震は、いつ、どのくらいの大きさのものがやってくるかわかりません。
家庭内でしっかり防災意識を持ち、災害に備えておくことが大切です。
家庭内でしっかり防災意識を持ち、災害に備えておくことが大切です。
---
火災の中には、私たちの努力で防ぐことができるものが多くあります。
火災を防ぐコツ、初期消火のコツなど、充分な知識をもって火災に備えましょう。
火災を防ぐコツ、初期消火のコツなど、充分な知識をもって火災に備えましょう。
---2016年03月09日
国土交通省日野川河川局では、河川が氾濫した場合の浸水想定区域図を公表しています。
浸水想定区域図を参考に、日頃から水害に対しての備えをしておきましょう。
浸水想定区域図を参考に、日頃から水害に対しての備えをしておきましょう。
---
気象情報、不審者情報をメールでお知らせします。
---2020年10月08日
鳥取県の防災に関する情報です。