この情報は【総務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/総務課 TEL 0859-66-3112 FAX 0859-66-4806この情報は【税務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/税務課 TEL 0859-66-4802この情報は【町民生活課】が担当しています。
法勝寺庁舎/町民生活課 TEL 0859-66-3114天萬庁舎/町民生活課 TEL 0859-64-3781
この情報は【建設課】が担当しています。
法勝寺庁舎/建設課 TEL 0859-66-3115法勝寺庁舎2F/地籍調査室 TEL 0859-36-8555
この情報は【上下水道室】が担当しています。
法勝寺庁舎/上下水道室 TEL 0859-66-4807この情報は【企画政策課】が担当しています。
法勝寺庁舎/企画政策課 TEL 0859-66-3113この情報は【議会事務局】が担当しています。
法勝寺庁舎/議会事務局 TEL 0859-66-4804この情報は【出納室】が担当しています。
法勝寺庁舎/出納室 TEL 0859-66-4801この情報は【選挙管理委員会】が担当しています。
法勝寺庁舎/選挙管理委員会 TEL 0859-66-3112この情報は【産業課】が担当しています。
天萬庁舎/産業課 TEL 0859-64-3783この情報は【農業委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/農業委員会事務局 TEL 0859-64-3792この情報は【南部町公民館】が担当しています。
南部町公民館 TEL 0859-64-3782この情報は【教育委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/教育委員会事務局 TEL 0859-64-3787この情報は【健康福祉課】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/健康福祉課 TEL 0859-66-5524 FAX 0859-66-5523この情報は【福祉事務所】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/福祉事務所 TEL 0859-66-5522 FAX 0859-66-55234月8日(金)
【全域】
朝(午前6時40分)
企画政策課から、さくらまつり開催についてお知らせします。
4月9日、10日に法勝寺宿周辺で、南部町さくらまつりを開催します。
期間中は、法勝寺一式飾りの展示や、法勝寺子ども歌舞伎のお練りなど、様々な催しを行います。
皆さん、ぜひお出かけください。
また、両日とも、ふれあいバスを臨時運行しています。
詳しくは、なんぶSANチャンネルの文字放送をご覧ください。
【大国地区】
朝(午前7時30分)
健康福祉課から「まちの保健室」開催についてお知らせをします。
本日、午前9時30分からおおくに田園スクエアで、大国地区の「まちの保健室」を開催します。
保健師による健康相談、オリジナルメニュー「楽しいレク」も同時に開催します。
お気軽にご参加ください。
【上長田・東長田地区】
朝(午前7時30分)
健康福祉課から「まちの保健室」開催についてお知らせをします。
本日、午前9時30分から東長田青年の家で、上長田、東長田地区の「まちの保健室」を開催します。
保健師による健康相談、フットケアトレーナーによる「足のお手入れ法」、ラジオ体操指導員と一緒に体操を行います。
お気軽にご参加ください。
【全域】
夜(19時20分)
健康福祉課から、さくらウォーキング開催についてお知らせします。
明日、午前10時から、スポnetなんぶの主催による「第19回さくらウォーキング」を開催します。
一式飾りを楽しみながら、法勝寺川の桜並木を歩いてみませんか。
参加をご希望の方は、当日午前9時40分までに「まごころ市駐車場にお集まりください。
多数のご参加をお待ちしています。
南部町公民館から、お寺DEコンサート開催についてお知らせします。
明日、午後7時から、法勝寺宿内にある本紹寺(ほんじょうじ)で、大西瑞香(おおにし みずか)さんを招き、筝曲コンサートを開催します。
また、午後6時からは桜感謝祭として、桜の維持管理作業で出た枝の、たき火も行います。
どちらも入場無料、事前申込も不要です。ぜひお出かけください。
なお、駐車場は法勝寺庁舎をご利用ください。