鳥取県西伯郡南部町(とっとりけんさいはくぐんなんぶちょう)行政サイトは、町内の情報・行政情報・くらしの情報をお届けしています。

鳥取県西伯郡・南部町行政サイト

メニュー
RSS
文字サイズ
HOME南部町防災無線これまでの防災無線2021年1月1月17日(日)

この情報は【総務課】が担当しています。

法勝寺庁舎/総務課 TEL 0859-66-3112 FAX 0859-66-4806

この情報は【税務課】が担当しています。

法勝寺庁舎/税務課 TEL 0859-66-4802

この情報は【町民生活課】が担当しています。

法勝寺庁舎/町民生活課 TEL 0859-66-3114
天萬庁舎/町民生活課 TEL 0859-64-3781

この情報は【建設課】が担当しています。

法勝寺庁舎/建設課 TEL 0859-66-3115
法勝寺庁舎2F/地籍調査室 TEL 0859-36-8555

この情報は【上下水道室】が担当しています。

法勝寺庁舎/上下水道室 TEL 0859-66-4807

この情報は【企画政策課】が担当しています。

法勝寺庁舎/企画政策課 TEL 0859-66-3113

この情報は【議会事務局】が担当しています。

法勝寺庁舎/議会事務局 TEL 0859-66-4804

この情報は【出納室】が担当しています。

法勝寺庁舎/出納室 TEL 0859-66-4801

この情報は【選挙管理委員会】が担当しています。

法勝寺庁舎/選挙管理委員会 TEL 0859-66-3112

この情報は【産業課】が担当しています。

天萬庁舎/産業課 TEL 0859-64-3783

この情報は【農業委員会事務局】が担当しています。

天萬庁舎/農業委員会事務局 TEL 0859-64-3792

この情報は【南部町公民館】が担当しています。

南部町公民館 TEL 0859-64-3782

この情報は【教育委員会事務局】が担当しています。

天萬庁舎/教育委員会事務局 TEL 0859-64-3787

この情報は【健康福祉課】が担当しています。

健康管理センター「すこやか」/健康福祉課 TEL 0859-66-5524 FAX 0859-66-5523

この情報は【福祉事務所】が担当しています。

健康管理センター「すこやか」/福祉事務所 TEL 0859-66-5522 FAX 0859-66-5523

1月17日(日)

【全域】
朝(午前6時40分)

教育委員会からお知らせします。
南部町では、毎月第3日曜日を「かぞくの日」として、家族の絆をいっそう深める日としています。
本日は「かぞくの日」です。
家族で語らう時間を設けたりして、みんなで「かぞくの日」を楽しみましょう。

健康福祉課からお知らせします。
毎月17日は「減塩の日」です。
南部町の方の塩分摂取量を平均すると、目標値の約2倍とっており、塩分の摂りすぎが一番の健康課題となっています。
ご自分の塩分摂取量を知っていただくために、塩分測定器の貸し出しを行っています。
ご家庭の味噌汁などの塩分濃度を、簡単に測定することができますので、貸し出しを希望される方は、健康福祉課にお越しください。

【全域】
夜(19時20分)

健康福祉課からお知らせします。
1月19日(火)臨床心理士による、心の健康相談会を行います。
料金は無料です。
相談は個室でうかがい、内容を他者へ伝えることはありません。
ご家族からの相談も可能です。
事前予約が必要ですので、希望される方は健康福祉課(電話66-5524)まで、ご連絡ください。

健康福祉課からお知らせします。
南部町社会福祉協議会では、制服リユース事業を実施しています。
ご不要になった中学校の制服があれば、南部町社会福祉協議会まで提供をお願い致します。
また、制服の譲渡を希望される方は、随時受付しておりますので、ご連絡ください。
詳しくは南部町社会福祉協議会(電話66-2900)へ、ご連絡下さい。

【手間地区】
夜(20時20分)

健康福祉課から「まちの保健室」について、お知らせします。
1月22日(金)午前9時30分から10時30分まで、交流会館で「まちの保健室」を開催します。
健康診査の結果をお持ちいただくと、検査データの見方など、個別に説明を行います。
また、午前10時から保健師による「自宅でできる脳トレ」を行います。
どなたでも参加できますが、体調不良の方は参加をお控えください。