この情報は【総務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/総務課 TEL 0859-66-3112 FAX 0859-66-4806この情報は【税務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/税務課 TEL 0859-66-4802この情報は【町民生活課】が担当しています。
法勝寺庁舎/町民生活課 TEL 0859-66-3114天萬庁舎/町民生活課 TEL 0859-64-3781
この情報は【建設課】が担当しています。
法勝寺庁舎/建設課 TEL 0859-66-3115法勝寺庁舎2F/地籍調査室 TEL 0859-36-8555
この情報は【上下水道室】が担当しています。
法勝寺庁舎/上下水道室 TEL 0859-66-4807この情報は【企画政策課】が担当しています。
法勝寺庁舎/企画政策課 TEL 0859-66-3113この情報は【議会事務局】が担当しています。
法勝寺庁舎/議会事務局 TEL 0859-66-4804この情報は【出納室】が担当しています。
法勝寺庁舎/出納室 TEL 0859-66-4801この情報は【選挙管理委員会】が担当しています。
法勝寺庁舎/選挙管理委員会 TEL 0859-66-3112この情報は【産業課】が担当しています。
天萬庁舎/産業課 TEL 0859-64-3783この情報は【農業委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/農業委員会事務局 TEL 0859-64-3792この情報は【南部町公民館】が担当しています。
南部町公民館 TEL 0859-64-3782この情報は【教育委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/教育委員会事務局 TEL 0859-64-3787この情報は【健康福祉課】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/健康福祉課 TEL 0859-66-5524 FAX 0859-66-5523この情報は【福祉事務所】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/福祉事務所 TEL 0859-66-5522 FAX 0859-66-552311月21日(日)
【全域】
朝(午前6時40分)
教育委員会からお知らせします。
南部町では、毎月第3日曜日を「かぞくの日」として、家族の絆を
いっそう深める日としています。
今日は「かぞくの日」です。
親子で紅葉に染まる自然に親しんだり、家族で一緒に楽しいひと時を
過ごせるよう計画を立て、みんなで「かぞくの日」を楽しみましょう。
総務課からお知らせします。
南部町では令和4年4月1日採用の土木技師の採用資格試験を
12月5日(日)に行います。
申込を希望される方は、申込用紙を役場総務課でお受け取りください。
申込締切は11月24日(水)です。
詳しくは役場総務課(電話66-3112)までお問合せください。
【旧会見町地区】
朝(午前7時30分)
健康福祉課からお知らせします。
11月25日木曜日 午後1時30分から「てま里」交流スペースで
さくらカフェあいみが開催されます。
どなたでも自由に参加できる集いの場です。
介護についての個別相談もできます。
参加申し込みは不要です。
ぜひ、ご参加ください。
詳しくは 健康福祉課 電話 66-5524までお問い合わせください。
【全域】
夜(19時20分)
健康福祉課からお知らせします。
12月5日、6日、7日に行う集団健診の予約を受け付けています。
健(検)診は密を避けるために完全予約制となっております。
受付人数が残り僅かとなっておりますので、お早めにご予約ください。
集団健診は24時間インターネットでのお申し込みが可能ですので、
ご活用ください。
詳しくは、健診ガイド等でご確認ください。
ご自身やご家族の健康管理のために、ぜひ受診しましょう。
健康福祉課からお知らせします。
インフルエンザワクチンを接種した後、他のワクチンを接種する場合、
間隔を2週間あける必要があります。
南部町では1月頃からコロナワクチンの3回目接種が始まる予定です。
インフルエンザワクチンの接種を希望される方は、なるべく12月中に
接種を終えておきましょう。
【賀野地区】
夜(20時20分)
健康福祉課からお知らせします。
11月25日木曜日、えんがーの富有で「まちの保健室」を開催します。
時間は午前9時30分から11時で保健師が相談に応じます。
また、午前10時から「ボールトレーニング」と題しスポnetなんぶ
運動指導員と一緒に体操を行います。
どなたでも参加できますが、体調不良の方は参加をお控えください。
【手間地区】
夜(20時20分)
健康福祉課からお知らせします。
11月26日金曜日、交流会館で「まちの保健室」を開催します。
時間は午前9時30分から11時で保健師が相談に応じます。
また、午前10時から、おはなしドンさんの認知症人形劇の上映を行います。
どなたでも参加できますが、体調不良の方は参加をお控えください。