鳥取県西伯郡南部町(とっとりけんさいはくぐんなんぶちょう)行政サイトは、町内の情報・行政情報・くらしの情報をお届けしています。

鳥取県西伯郡・南部町行政サイト

メニュー
RSS
文字サイズ
HOME町民生活課国民年金国民年金保険料の免除申請新型コロナウイルス感染症の影響に伴う国民年金保険料免除の臨時特例措置

この情報は【総務課】が担当しています。

法勝寺庁舎/総務課 TEL 0859-66-3112 FAX 0859-66-4806

この情報は【税務課】が担当しています。

法勝寺庁舎/税務課 TEL 0859-66-4802

この情報は【町民生活課】が担当しています。

法勝寺庁舎/町民生活課 TEL 0859-66-3114
天萬庁舎/町民生活課 TEL 0859-64-3781

この情報は【建設課】が担当しています。

法勝寺庁舎/建設課 TEL 0859-66-3115
法勝寺庁舎2F/地籍調査室 TEL 0859-36-8555

この情報は【上下水道室】が担当しています。

法勝寺庁舎/上下水道室 TEL 0859-66-4807

この情報は【企画政策課】が担当しています。

法勝寺庁舎/企画政策課 TEL 0859-66-3113

この情報は【議会事務局】が担当しています。

法勝寺庁舎/議会事務局 TEL 0859-66-4804

この情報は【出納室】が担当しています。

法勝寺庁舎/出納室 TEL 0859-66-4801

この情報は【選挙管理委員会】が担当しています。

法勝寺庁舎/選挙管理委員会 TEL 0859-66-3112

この情報は【産業課】が担当しています。

天萬庁舎/産業課 TEL 0859-64-3783

この情報は【農業委員会事務局】が担当しています。

天萬庁舎/農業委員会事務局 TEL 0859-64-3792

この情報は【南部町公民館】が担当しています。

南部町公民館 TEL 0859-64-3782

この情報は【教育委員会事務局】が担当しています。

天萬庁舎/教育委員会事務局 TEL 0859-64-3787

この情報は【健康福祉課】が担当しています。

健康管理センター「すこやか」/健康福祉課 TEL 0859-66-5524 FAX 0859-66-5523

この情報は【福祉事務所】が担当しています。

健康管理センター「すこやか」/福祉事務所 TEL 0859-66-5522 FAX 0859-66-5523

新型コロナウイルス感染症の影響に伴う国民年金保険料免除の臨時特例措置

新型コロナウイルス感染症の影響により収入源となる業務の喪失や、それに伴う所得の急減があった方を対象に国民年金保険料免除の臨時特例措置ができました。

●対象となる方
以下の①及び②のいずれにも該当する方が対象となります。

①収入の減少が新型コロナウイルス感染症の影響によること
・令和2年2月以降に、新型コロナウイルス感染症の影響により業務が失われるなど収入が減少したこと。

②収入の減少により相当程度まで所得低下の見込まれること
・①の収入の減少により、令和2年2月以降の所得等の状況からみて、当年中の所得の見込み等が、国民年金保険料の全額免除、一部免除、納付猶予に該当する水準になることが見込まれること。

※免除の判定においては、令和2年2月以降の任意の月における収入額を12ヶ月分に換算し、見込みの経費等を控除して推計するなどにより行います。

※被保険者本人及び配偶者・世帯主についても同様の要件を満たすことが必要です。(20歳以上50歳未満の方が対象となる納付猶予については、申請者及び配偶者が要件を満たすことが必要です。)

●対象期間
令和2年2月分~6月分まで
※令和2年7月分以降は7月以降に改めて申請が必要です。

●申請に必要なもの
1.国民年金保険料免除・納付猶予申請書
2.所得の申立書(臨時特例用の簡易な所得見込額の申請書)
※これらの書類は日本年金機構ホームページ(外部リンク) からもダウンロードできます。

学生納付特例の臨時特例措置も受付を開始しています。
申請に必要な書類(学生の方):日本年金機構ホームページ(外部リンク)

※感染拡大防止の観点から、郵送での提出をご活用ください。