鳥取県西伯郡南部町(とっとりけんさいはくぐんなんぶちょう)行政サイトは、町内の情報・行政情報・くらしの情報をお届けしています。

鳥取県西伯郡・南部町行政サイト

メニュー
RSS
文字サイズ
HOME町民生活課ペット

この情報は【総務課】が担当しています。

法勝寺庁舎/総務課 TEL 0859-66-3112 FAX 0859-66-4806

この情報は【税務課】が担当しています。

法勝寺庁舎/税務課 TEL 0859-66-4802

この情報は【町民生活課】が担当しています。

法勝寺庁舎/町民生活課 TEL 0859-66-3114
天萬庁舎/町民生活課 TEL 0859-64-3781

この情報は【建設課】が担当しています。

法勝寺庁舎/建設課 TEL 0859-66-3115
法勝寺庁舎2F/地籍調査室 TEL 0859-36-8555

この情報は【上下水道室】が担当しています。

法勝寺庁舎/上下水道室 TEL 0859-66-4807

この情報は【企画政策課】が担当しています。

法勝寺庁舎/企画政策課 TEL 0859-66-3113

この情報は【議会事務局】が担当しています。

法勝寺庁舎/議会事務局 TEL 0859-66-4804

この情報は【出納室】が担当しています。

法勝寺庁舎/出納室 TEL 0859-66-4801

この情報は【選挙管理委員会】が担当しています。

法勝寺庁舎/選挙管理委員会 TEL 0859-66-3112

この情報は【産業課】が担当しています。

天萬庁舎/産業課 TEL 0859-64-3783

この情報は【農業委員会事務局】が担当しています。

天萬庁舎/農業委員会事務局 TEL 0859-64-3792

この情報は【南部町公民館】が担当しています。

南部町公民館 TEL 0859-64-3782

この情報は【教育委員会事務局】が担当しています。

天萬庁舎/教育委員会事務局 TEL 0859-64-3787

この情報は【健康福祉課】が担当しています。

健康管理センター「すこやか」/健康福祉課 TEL 0859-66-5524 FAX 0859-66-5523

この情報は【福祉事務所】が担当しています。

健康管理センター「すこやか」/福祉事務所 TEL 0859-66-5522 FAX 0859-66-5523

ペット

犬の登録、狂犬病予防注射、飼い方など

ペットに関すること 狂犬病に関すること

ペットを飼う前に、お読みください。

 ペットの飼い主に対しては、終生飼い続けることは当然として、様々な責任を果たすことが求められます。
 以下に、飼い始める前に考えて欲しいこと、そして代表的なペットである犬と猫について、飼い主の責任として求められる義務や知っておかなければならないことをまとめました。
 これが全てというわけではありませんが、これから動物を飼いたい方は、本当にその責任を果たすことができるか、また、現に飼っている方は、その責任を果たせているか確認してください。

 ★まず、ご家族で話し合ってみてください。

 1.環境について・・・あなたの住まいではその動物が飼えますか。周囲の環境はどうですか。

 2.飼い続けられますか?・・・平均寿命が10年以上の動物も少なくありません。ずっと飼えますか?

 3.費用について・・毎日の食費だけでなく、病気をしたときの治療費、手術などの費用を負担できますか。

 4.責任者は誰?・・・子どもの要求に押し切られていませんか。大人の方が飼育に責任を持てますか?

 詳しくは下記をこちらをご覧ください。

厚生労働省   https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/pickup/owner.html

鳥取県      htttp://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=126875

日本獣医師会 http://nichiju.lin.gr.jp/small/index.html

どうぶつ基金   https://www.doubutukikin.or.jp/

---2018年01月17日
---2018年01月17日
3月中にお送りする案内はがきをお持ちになって、鳥取県西部圏域の動物病院で狂犬病予防注射すると注射済票を交付してもらえます。
保護されている犬などの情報が調べられます。
動物たちの命を大切に!飼い主は最後まで責任をもって飼いましょう!

携帯用バックボタン