この情報は【総務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/総務課 TEL 0859-66-3112 FAX 0859-66-4806この情報は【税務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/税務課 TEL 0859-66-4802この情報は【町民生活課】が担当しています。
法勝寺庁舎/町民生活課 TEL 0859-66-3114天萬庁舎/町民生活課 TEL 0859-64-3781
この情報は【建設課】が担当しています。
法勝寺庁舎/建設課 TEL 0859-66-3115法勝寺庁舎2F/地籍調査室 TEL 0859-36-8555
この情報は【上下水道室】が担当しています。
法勝寺庁舎/上下水道室 TEL 0859-66-4807この情報は【企画政策課】が担当しています。
法勝寺庁舎/企画政策課 TEL 0859-66-3113この情報は【議会事務局】が担当しています。
法勝寺庁舎/議会事務局 TEL 0859-66-4804この情報は【出納室】が担当しています。
法勝寺庁舎/出納室 TEL 0859-66-4801この情報は【選挙管理委員会】が担当しています。
法勝寺庁舎/選挙管理委員会 TEL 0859-66-3112この情報は【産業課】が担当しています。
天萬庁舎/産業課 TEL 0859-64-3783この情報は【農業委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/農業委員会事務局 TEL 0859-64-3792この情報は【南部町公民館】が担当しています。
南部町公民館 TEL 0859-64-3782この情報は【教育委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/教育委員会事務局 TEL 0859-64-3787この情報は【健康福祉課】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/健康福祉課 TEL 0859-66-5524 FAX 0859-66-5523この情報は【福祉事務所】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/福祉事務所 TEL 0859-66-5522 FAX 0859-66-5523要介護認定・要支援認定申請について
申請窓口 役場健康福祉課(健康管理センターすこやか内)
|
申請に必要なもの |
● 要介護・要支援認定申請書
● 介護保険被保険者証
● 健康保険被保険者証(40歳から64歳の方のみ)
本人や家族が申請できないときには、地域包括支援センターや居宅介護支援事業所・介護保険施設などに代理で申請してもらうこともできます。
|
認定の流れ |
1.申請
2.認定審査
調査員がご自宅等を訪問して、心身の状態等についてお聞きします。
3.審査・認定
認定調査結果と主治医意見書をもとに、コンピューターによる判定(一次判定)が行われます。
その後、専門家による「介護認定審査会」で、支援・介護を必要とするか審査し判定します。(二次判定)
4.結果の通知
判定結果に基づいて、認定結果通知書と結果が記載された介護保険被保険者証が届きます。
5.ケアプラン・介護予防ケアプランの作成(サービス計画)
ケアマネージャーにケアプラン作成を依頼すると、本人や家族の要望をもとにサービス担当者会議を行い、どんなサービスが本人に必要か、費用、日時、内容等利用者にあったサービス計画を作成します。計画作成費の個人負担は無料です。
西伯郡南部町法勝寺377番地1 電話 0859-39-6222 |