この情報は【総務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/総務課 TEL 0859-66-3112 FAX 0859-66-4806この情報は【税務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/税務課 TEL 0859-66-4802この情報は【町民生活課】が担当しています。
法勝寺庁舎/町民生活課 TEL 0859-66-3114天萬庁舎/町民生活課 TEL 0859-64-3781
この情報は【建設課】が担当しています。
法勝寺庁舎/建設課 TEL 0859-66-3115法勝寺庁舎2F/地籍調査室 TEL 0859-36-8555
この情報は【上下水道室】が担当しています。
法勝寺庁舎/上下水道室 TEL 0859-66-4807この情報は【企画政策課】が担当しています。
法勝寺庁舎/企画政策課 TEL 0859-66-3113この情報は【議会事務局】が担当しています。
法勝寺庁舎/議会事務局 TEL 0859-66-4804この情報は【出納室】が担当しています。
法勝寺庁舎/出納室 TEL 0859-66-4801この情報は【選挙管理委員会】が担当しています。
法勝寺庁舎/選挙管理委員会 TEL 0859-66-3112この情報は【産業課】が担当しています。
天萬庁舎/産業課 TEL 0859-64-3783この情報は【農業委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/農業委員会事務局 TEL 0859-64-3792この情報は【南部町公民館】が担当しています。
南部町公民館 TEL 0859-64-3782この情報は【教育委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/教育委員会事務局 TEL 0859-64-3787この情報は【健康福祉課】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/健康福祉課 TEL 0859-66-5524 FAX 0859-66-5523この情報は【福祉事務所】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/福祉事務所 TEL 0859-66-5522 FAX 0859-66-5523おかえりなさい!法勝寺電車
いよいよ法勝寺電車が南部町に帰ってきます!
法勝寺電車は、大正13年から昭和42年まで米子・法勝寺間を運行していました。平成23年3月に県の指定文化財となり保存のため修繕を行ってきましたが、展示場整備も終盤、いよいよ南部町に帰ってきます。
帰ってくる法勝寺電車を盛大に出迎えてお祝いするため、下記のとおり「おかえりなさい!法勝寺電車」イベントを開催します。普段は開放しない法勝寺電車内にも入れますので、是非ご来場ください。
詳しくは、チラシをご覧ください。
♪♪紅白餅や豚汁の無料配布や工作教室などもあります♪♪
----------
現在、法勝寺電車は南部町に帰ってくる準備を行っています。
今のところ、平成27年11月23日(月・祝)早朝に南部町へ帰ってくる予定です。
天候によっては、電車の保護を行うため、車両が見えない場合もありますのでご了承ください。
その後、数日かけて車両の整備工事を行います。(作業はご覧いただけます)