この情報は【総務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/総務課 TEL 0859-66-3112 FAX 0859-66-4806この情報は【税務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/税務課 TEL 0859-66-4802この情報は【町民生活課】が担当しています。
法勝寺庁舎/町民生活課 TEL 0859-66-3114天萬庁舎/町民生活課 TEL 0859-64-3781
この情報は【建設課】が担当しています。
法勝寺庁舎/建設課 TEL 0859-66-3115法勝寺庁舎2F/地籍調査室 TEL 0859-36-8555
この情報は【上下水道室】が担当しています。
法勝寺庁舎/上下水道室 TEL 0859-66-4807この情報は【企画政策課】が担当しています。
法勝寺庁舎/企画政策課 TEL 0859-66-3113この情報は【議会事務局】が担当しています。
法勝寺庁舎/議会事務局 TEL 0859-66-4804この情報は【出納室】が担当しています。
法勝寺庁舎/出納室 TEL 0859-66-4801この情報は【選挙管理委員会】が担当しています。
法勝寺庁舎/選挙管理委員会 TEL 0859-66-3112この情報は【産業課】が担当しています。
天萬庁舎/産業課 TEL 0859-64-3783この情報は【農業委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/農業委員会事務局 TEL 0859-64-3792この情報は【南部町公民館】が担当しています。
南部町公民館 TEL 0859-64-3782この情報は【教育委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/教育委員会事務局 TEL 0859-64-3787この情報は【健康福祉課】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/健康福祉課 TEL 0859-66-5524 FAX 0859-66-5523この情報は【福祉事務所】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/福祉事務所 TEL 0859-66-5522 FAX 0859-66-5523第11回 南部町教育委員会 会議録
平成19年10月
平成19年度10月 第11回教育委員会会議録
平成19年10月 第11回教育委員会 議事録 | |||||||||
開催日時 | 平成19年10月26日(月) | ||||||||
午前9時47分~午前11時26分 | |||||||||
開催場所 | 南部町役場天萬庁舎2階会議室 | ||||||||
出席委員 | 矢吹委員長・安川委員・毎川委員・野口委員・永江教育長 | ||||||||
説明員 | 松原次長 | ||||||||
書記 | 田辺(事務局) | ||||||||
【開 会】 午前9時47分 | |||||||||
委員長 | 開会挨拶。会期を午前11時30分までとする。 | ||||||||
非公開案件の決定。【6.報告Ⅱ】【7.専決処分】【8.議事】【9.協議②】と決定する。 | |||||||||
【5.報告Ⅰ】 | |||||||||
1)教育長月例報告 | |||||||||
教育長 | ①行事・事業について報告 | ||||||||
10月22日鳥取県町村教育長会で20年度の県への要望事項を整理したが町村の教育格差が目にみえてくるのを感じた。教育委員会の指導力によっても差が出てくると思う。 | |||||||||
次長 | ②西伯小学校教室棟屋根改修工事の状況について | ||||||||
毎川委員より質問を受けていた耐震強度の件については18年度までに措置がされており、何も強度的には問題はない。 | |||||||||
③第26回全日本小学校バンドフェステバル中国大会について 資料1、2頁説明 | |||||||||
④郡中学校新人体育大会について 資料3~18頁説明 | |||||||||
⑤鳥取県地域安全フォーラムについて 資料19、20頁説明 | |||||||||
防犯功労者に前田武氏が、風俗環境浄化功労団体で西伯小PTAが受賞。 | |||||||||
⑥西伯小学校教室棟外壁補修工事及び管理棟屋根ほか修繕工事について資料21~ | |||||||||
24頁説明 外壁補修工事 2,100円の変更契約、屋根ほか修繕工事 6,300円 | |||||||||
の変更契約。 | |||||||||
⑦10月校長会について 資料25、26頁説明 | |||||||||
法中は11月3日の文化祭に出展するため、一式飾りに取り組んでいる。 | |||||||||
⑧その他 | |||||||||
2007,ようこそ書道コンクール入賞者報告、その他、県教育表彰で一般の部に稲田 | |||||||||
セツ子氏が、職員の部で石井宏美氏が受賞。 | |||||||||
教育長 | 会見小のAED(自動体外式除細動器)の設置について報告。財政と協議のうえ、12月補正で対応。 | ||||||||
2)委員報告 | |||||||||
委員 | ①会見小学校人権問題集中学習、郡図工作品展示会について 資料27~34頁 | ||||||||
人権学習は全般にわたり内容が濃く充実したものであった。展示出品がない学年があったのが残念だった。 | |||||||||
委員 | ②南部中学校学校訪問について 資料35 | ||||||||
報告書に関連した意見として | |||||||||
・新一年生の標準学力検査結果を会見小に伝えて欲しい。これは入学時のものであり、いわば小学校時代の学力の結果だと思われるから。 | |||||||||
・昨年もあったが法中との修学旅行の合同実施は考えられないか。少人数ゆえの弊害があり、校区の見直しも保護者から出されているということも鑑みて。 | |||||||||
・休部となっている剣道部であるが、指導者がいない、入部希望者は1名だからとの説明であったが、外部からの指導者を探すとか、法中で剣道をしたい生徒もあるように聞いているので、一考をお願いしたい。 | |||||||||
次長 | ③なし | ||||||||
以下非公開 | |||||||||
【6.報 告Ⅱ】 | |||||||||
【7.専決処分】 | |||||||||
【8.議 事】 | |||||||||
【9.協 議】② | |||||||||
以上非公開 | |||||||||
①委員提案 なし | |||||||||
教育長 | 11月より当初予算編成に入る。気付かれた予算化すべきものがあれば提案いただきたい。 | ||||||||
委員 | 学校現場の意見をよく聞いて計上して欲しい。 | ||||||||
委員長 | 学校の中で忌憚のない意見を出し合い、順位付けをして出して欲しい。 | ||||||||
次長 | PTAや学校共同事務の方からも聞いている。校長会もあるので要求を聞きたい。 | ||||||||
委員長 | PTAと学校でよく検討して、合致させてから要求すべき。 | ||||||||
委員 | 予算のマイナス1%にこだわらず必ず必要なものもあるのでそういうものについては考慮しなくてはならない。 | ||||||||
委員 | それぞれに自助努力すべきところはして欲しい。 | ||||||||
【8.今後の主な予定】 | |||||||||
教育長 | 予定事業について説明 資料3頁 他に11月10日(土)会見二小の学習発表会。11月15日(木)法中計画訪問は午前中同行していただきたい。 | ||||||||
【9.次回委員会開催日について】 | |||||||||
委員長 | 日時 11月22日(木)午後1時30分~ | ||||||||
場所 南部町役場天萬庁舎 | |||||||||
【閉 会】 午前11時26分 | |||||||||