鳥取県西伯郡南部町(とっとりけんさいはくぐんなんぶちょう)行政サイトは、町内の情報・行政情報・くらしの情報をお届けしています。

鳥取県西伯郡・南部町行政サイト

メニュー
RSS
文字サイズ
HOME教育委員会事務局教育委員会教育委員会会議録第6回 南部町教育委員会 会議録

この情報は【総務課】が担当しています。

法勝寺庁舎/総務課 TEL 0859-66-3112 FAX 0859-66-4806

この情報は【税務課】が担当しています。

法勝寺庁舎/税務課 TEL 0859-66-4802

この情報は【町民生活課】が担当しています。

法勝寺庁舎/町民生活課 TEL 0859-66-3114
天萬庁舎/町民生活課 TEL 0859-64-3781

この情報は【建設課】が担当しています。

法勝寺庁舎/建設課 TEL 0859-66-3115
法勝寺庁舎2F/地籍調査室 TEL 0859-36-8555

この情報は【上下水道室】が担当しています。

法勝寺庁舎/上下水道室 TEL 0859-66-4807

この情報は【企画政策課】が担当しています。

法勝寺庁舎/企画政策課 TEL 0859-66-3113

この情報は【議会事務局】が担当しています。

法勝寺庁舎/議会事務局 TEL 0859-66-4804

この情報は【出納室】が担当しています。

法勝寺庁舎/出納室 TEL 0859-66-4801

この情報は【選挙管理委員会】が担当しています。

法勝寺庁舎/選挙管理委員会 TEL 0859-66-3112

この情報は【産業課】が担当しています。

天萬庁舎/産業課 TEL 0859-64-3783

この情報は【農業委員会事務局】が担当しています。

天萬庁舎/農業委員会事務局 TEL 0859-64-3792

この情報は【南部町公民館】が担当しています。

南部町公民館 TEL 0859-64-3782

この情報は【教育委員会事務局】が担当しています。

天萬庁舎/教育委員会事務局 TEL 0859-64-3787

この情報は【健康福祉課】が担当しています。

健康管理センター「すこやか」/健康福祉課 TEL 0859-66-5524 FAX 0859-66-5523

この情報は【福祉事務所】が担当しています。

健康管理センター「すこやか」/福祉事務所 TEL 0859-66-5522 FAX 0859-66-5523

第6回 南部町教育委員会 会議録

平成20年5月

平成20年5月 第6回教育委員会会議録

平成20年5月 第6回教育委員会 議事録
開催日時平成20年5月14日(水)
午後1時25分~午後4時55分
開催場所 南部町役場天萬庁舎2階会議室
出席委員矢吹委員長・安川委員・毎川委員・野口委員・永江教育長
説明員稲田教育次長
書記田辺(事務局)
  【開  会】 午後1時25分     
委員長 開会挨拶。会期を午後4時30分までとする。     
  非公開案件の決定。【7.報告Ⅱ】と決定する。   
  【5.報告Ⅰ】      
  1)教育長月例報告      
教育長 行事・事業について報告      
次長 2)5月校長会報告について  資料により説明
  携帯メールについては不審者等のメール配信をするため、昨年度立ち上げかけたが、
  保留にしていた。再度、進める。
  3)基準日(5月1日)における児童生徒数について  資料6頁説明
  4)学校事務共同実施推進協議会について  資料7~14頁説明
教育長 5)スクールソーシャルワーカーについて  
  週16時間の篠田さんと週24時間の松本さんの2名に依頼する予定。7月頃より実施。
次長 6)西伯小学校体育館改修工事について  
  5月に調査した結果、体育館の床下に白アリがいるのを発見した。改修工事費用を当
  初予算に計上しており、駆除費用を6月補正に追加して上程する予定である。
教育長 報告の補足であるが、6月27日の教員等との交流会には教育委員の方も都合をつけ
  て、出席いただきたい。10月6日の学校一斉公開は各校長とも了解済み。
委員長 ただいまの中で何か。     
委員 西伯小の体育館の白アリ駆除は白アリがいなくなってから、できるだけ薬品を使わな
  いような方法で実施した方がよい。教育施設に薬品処理は好ましくない。
次長 昭和42、43年頃に建築されたもので、床材を張り替えれば4,000万近くかかる。床下に
  もぐれないので改修工事に併せ、白アリ駆除費用として床下の100万、木材への薬品
  注入費300万の計400万を予定。
委員長 できるだけよい方法を検討してほしい。
委員 ・会見小の参観日は95%の参加率でよかった。
  ・西伯小の修学旅行について思ったが帰着したとき、教職員全員で出迎え、労ったほ
  うがよいのではないか。
  ・選挙の日と南部町の教育を考える集いの日が重ならないか。
  ・SANチャンネルで公開参観日を会見小はアップで撮り、西伯小は遠くからの撮影で
  あった。保護者の意向もあるだろうが仕方ないのか。
教育長 南部町の教育を考える集いは10月上旬に予定したい。
次長 7)その他  なし   
  以下非公開      
  【7.報告Ⅱ】
次長 2)給食費の単価について    資料により説明
  以上非公開     
  【6.議事1】
  議案第21号 「平成20年度学校給食費の決定」について  資料により説明  
委員長 議案21号について承認してよろしいか。
  〈一同異議なし〉〈承認〉
次長 議案第22号 「平成20年度6月補正予算」について  資料により説明
委員長 国道180号バイバスの場所はどの辺りか。
次長 ニュータウンの東側の山辺り。
委員長 議案第22号について承認してよろしいか。
  〈一同異議なし〉〈承認〉
  以下非公開
  【7.報告Ⅱ】
次長 1)不登校児童生徒の状況   資料により説明 
  2)給食費の単価については先ほど説明済み。
教育長 3)指導改善研修に係わる社会体験研修について
  4)その他     
  以上非公開      
  【8.議事Ⅱ】 なし
  【9.協議Ⅰ】
  1)委員提案 なし 
次長 2)事務局提案
  ①平成20年度学校計画訪問日程(案)について  説明
教育長 午前の場合は1時間校長と面談し、後は授業参観になる。午後の場合は授業参観し、
  校長と面談後、全教員との懇談という日程になるがよろしいか。
委員 午後の全教員との懇談は例年通りでなく、班に分かれてやってはどうか。
委員長 西伯小の訪問を午後に変えてほしい。県の講評や指導を聞いて参考にしたい。
教育長 調整したい。    
  ②「南部町の教育を考える審議会(仮称)」について
  委員は町内の方何名かと町外の方も入れてもよいのではないかと思う。
委員長 議会議員は人口1,000人に1人といわれているが12人くらいでどうか。
教育長 12人のうち町外2人、公募2人、現職校長小中1名ずつの計6名と残りの6名は1年前に
  選出していた方の中からでも、また、新たな方でもよいと思う。
  〈一同異議なし〉
教育長 この会を目標としては7月、遅くても8月までには開きたいが名称はどうか。
  〈一同異議なし〉
委員長 では「南部町の教育を考える審議会」という名称に決定する。
  3)その他      
次長 法中の技術室が滑りやすいとのご指摘であったが、床の木材が剥離しないように油を
  塗っていたということであった。
  【10.協議】Ⅱ なし
  【11.今後の主な予定】   説明
  【12.次回委員会開催日について】
   日時 6月12日(木)午後1時30分~  
   場所 南部町役場天萬庁舎
  【閉  会】 午後4時55分