鳥取県西伯郡南部町(とっとりけんさいはくぐんなんぶちょう)行政サイトは、町内の情報・行政情報・くらしの情報をお届けしています。

鳥取県西伯郡・南部町行政サイト

メニュー
RSS
文字サイズ
HOMEデジタル推進課電子申請に関するお知らせ

この情報は【総務課】が担当しています。

法勝寺庁舎/総務課 TEL 0859-66-3112 FAX 0859-66-4806

この情報は【税務課】が担当しています。

法勝寺庁舎/税務課 TEL 0859-66-4802

この情報は【町民生活課】が担当しています。

法勝寺庁舎/町民生活課 TEL 0859-66-3114
天萬庁舎/町民生活課 TEL 0859-64-3781

この情報は【建設課】が担当しています。

法勝寺庁舎/建設課 TEL 0859-66-3115
法勝寺庁舎2F/地籍調査室 TEL 0859-36-8555

この情報は【上下水道室】が担当しています。

法勝寺庁舎/上下水道室 TEL 0859-66-4807

この情報は【企画政策課】が担当しています。

法勝寺庁舎/企画政策課 TEL 0859-66-3113

この情報は【議会事務局】が担当しています。

法勝寺庁舎/議会事務局 TEL 0859-66-4804

この情報は【出納室】が担当しています。

法勝寺庁舎/出納室 TEL 0859-66-4801

この情報は【選挙管理委員会】が担当しています。

法勝寺庁舎/選挙管理委員会 TEL 0859-66-3112

この情報は【産業課】が担当しています。

天萬庁舎/産業課 TEL 0859-64-3783

この情報は【農業委員会事務局】が担当しています。

天萬庁舎/農業委員会事務局 TEL 0859-64-3792

この情報は【南部町公民館】が担当しています。

南部町公民館 TEL 0859-64-3782

この情報は【教育委員会事務局】が担当しています。

天萬庁舎/教育委員会事務局 TEL 0859-64-3787

この情報は【健康福祉課】が担当しています。

健康管理センター「すこやか」/健康福祉課 TEL 0859-66-5524 FAX 0859-66-5523

この情報は【福祉事務所】が担当しています。

健康管理センター「すこやか」/福祉事務所 TEL 0859-66-5522 FAX 0859-66-5523

電子申請に関するお知らせ

下記手続きについて電子申請にて申請することができます。

申請の際は、ぜひご利用ください。

【手続き一覧】

----------新着手続き----------

 

〇令和5年度 第4回子育て親育ち教室

【受付期間:令和5年10月11日~11月15日】

 申請はこちら

 

○令和5年度 救急救命講習会

【受付期間:令和5年9月20日~11月10日】

 申請はこちら

 

○令和5年度 第2回パパママ教室プラス

【受付期間:令和5年9月20日~11月7日】

 申請はこちら

 

○令和5年度 第2回パパママ教室

【受付期間:令和5年9月20日~10月13日】

 申請はこちら

 

親子でハロウィンウォークラリーin花回廊

【受付期間:受付中~令和5年10月4日まで】

 申請はこちら

 

○令和5年度 第3回子育て親育ち教室

【受付期間:令和5年9月13日~10月17日】

 申請はこちら

 

------------受付中--------------

○[3歳お祝い体験参加者限定]アンケートのお願い

 【受付期間:受付中

 申請はこちら

 

○【南部町在住限定】乳児紙おむつ支援事業

 【受付期間:受付中 ~令和10年3月31日】

 申請はこちら

 

○ふれあいバス利用者事前登録

 【受付期間:受付中 ~令和6年3月31日
 登録はこちら
 

○定住促進奨励金関係様式

 【受付期間:受付中令和6年3月31日

 様式のダウンロードはこちら
 

○子育て世代等応援定住促進奨励金関係様式

 【受付期間:受付中 ~令和6年3月31日

 様式のダウンロードはこちら
 

「越敷野住宅使用中断届

 申請はこちら

 

「若者向け住宅使用中断届

 申請はこちら

 

定住促進奨励金交付申請

 【受付期間:受付中 ~ 令和6年3月31日】

 申請はこちら

 

定住促進奨励金交付請求

 【受付期間:受付中 ~ 令和6年3月31日】

 申請はこちら

 

○子育て世代等応援定住促進奨励金交付申請

 【受付期間:受付中 ~ 令和6年3月31日】

 申請はこちら

 

○子育て世代等応援定住促進奨励金交付請求

 【受付期間:受付中 ~ 令和6年3月31日】

 申請はこちら

 

○南部町開発事業指導関係様式

 【受付期間:受付中 ~ 令和6年3月31日】

 様式のダウンロードはこちら

 

○土地売買等届出書(事後届出)様式

 【受付期間:受付中 ~ 令和6年3月31日】

 様式のダウンロードはこちら

 

○地域の安心まちづくり補助金関係様式

 【受付期間:受付中 ~ 令和6年3月31日】

 申請書のダウンロードはこちら

 

○地域の安心まちづくり補助金交付申請

 【受付期間:受付中 ~ 令和6年3月31日】

 申請はこちら

 

○地域の安心まちづくり事業補助金完了届

 【受付期間:受付中~ 令和6年3月31日】

 申請はこちら

 

○地域の安心まちづくり事業補助金実績報告

 【受付期間:受付中 ~ 令和6年3月31日】

 申請はこちら

 

○地域の安心まちづくり事業補助金交付請求書

 【受付期間:受付中 ~ 令和6年3月31日】

 申請はこちら

 

○空き家を活用した移住者受入支援事業奨励金交付申請

 【受付期間:受付中 ~ 令和6年3月31日】

 申請はこちら
 

○空き家を活用した移住者受入支援事業奨励金交付請求

 【受付期間:受付中 ~ 令和6年3月31日】

 申請はこちら
 

○ふれあい道路サポート事業 燃料支給(除草)完了報告書

 自治会等で町道の除草を行っていただく場合に燃料を支給する事業の完了報告書です。

 申請はこちら
 

○ふれあい道路サポート事業 燃料支給(除雪)完了報告書

 自治会等で小型除雪機を用いて町道の除雪を行っていただく場合に

 燃料を支給する事業の完了報告書です。

 申請はこちら

 

○ふれあい道路サポート事業(燃料支給) 燃料支給事業(除草)

 自治会等で町道の除草を行っていただく場合に燃料を支給します。

 申請はこちら

 

○ふれあい道路サポート事業(燃料支給) 燃料支給事業(除雪)

 自治会等で小型除雪機を用いて町道の除雪を行っていただく場合に燃料を支給します。

 申請はこちら