鳥取県西伯郡南部町(とっとりけんさいはくぐんなんぶちょう)行政サイトは、町内の情報・行政情報・くらしの情報をお届けしています。

鳥取県西伯郡・南部町行政サイト

メニュー
RSS
文字サイズ
HOME産業課特産品についてえごま油エゴマ育成記録

この情報は【総務課】が担当しています。

法勝寺庁舎/総務課 TEL 0859-66-3112 FAX 0859-66-4806

この情報は【税務課】が担当しています。

法勝寺庁舎/税務課 TEL 0859-66-4802

この情報は【町民生活課】が担当しています。

法勝寺庁舎/町民生活課 TEL 0859-66-3114
天萬庁舎/町民生活課 TEL 0859-64-3781

この情報は【建設課】が担当しています。

法勝寺庁舎/建設課 TEL 0859-66-3115
法勝寺庁舎2F/地籍調査室 TEL 0859-36-8555

この情報は【上下水道室】が担当しています。

法勝寺庁舎/上下水道室 TEL 0859-66-4807

この情報は【企画政策課】が担当しています。

法勝寺庁舎/企画政策課 TEL 0859-66-3113

この情報は【議会事務局】が担当しています。

法勝寺庁舎/議会事務局 TEL 0859-66-4804

この情報は【出納室】が担当しています。

法勝寺庁舎/出納室 TEL 0859-66-4801

この情報は【選挙管理委員会】が担当しています。

法勝寺庁舎/選挙管理委員会 TEL 0859-66-3112

この情報は【産業課】が担当しています。

天萬庁舎/産業課 TEL 0859-64-3783

この情報は【農業委員会事務局】が担当しています。

天萬庁舎/農業委員会事務局 TEL 0859-64-3792

この情報は【南部町公民館】が担当しています。

南部町公民館 TEL 0859-64-3782

この情報は【教育委員会事務局】が担当しています。

天萬庁舎/教育委員会事務局 TEL 0859-64-3787

この情報は【健康福祉課】が担当しています。

健康管理センター「すこやか」/健康福祉課 TEL 0859-66-5524 FAX 0859-66-5523

この情報は【福祉事務所】が担当しています。

健康管理センター「すこやか」/福祉事務所 TEL 0859-66-5522 FAX 0859-66-5523

エゴマ育成記録

 エゴマは、5月初旬に畑を1回目の耕耘して肥料をまき、中旬~下旬ごろに種をポットトレイにまいて苗づくり。6月上旬に畑を2回目の耕耘し、下旬ごろに10センチくらいに育った苗を畑に植える。7月~8月に畑の草刈りと、密集して育っているエゴマは抜く。エゴマが1mくらいの高さに育ったたら、切って成長を抑える。9月ごろに花が咲き、10月初旬ごろからエゴマの茎が黄色くなり、下旬ごろに刈とり脱穀し、種を乾燥させる。

 今年も5月下旬に種まきをしました。まずは、ポットトレイに土を詰める。

sketch-1591414188433.png

 一つのセルに、エゴマの種を2~3粒いれる。90枚分完成。

sketch-1591414044255.png     sketch-1591414090189.png

 水やりは、だいたい朝と晩に1回、また必要に応じて水をまきます。種まきから1週間程度たつと発芽し、ポットトレイの1セルに1本になるように、間引きます。

 種まきから、一か月程度たつと、苗が7~10センチ程度育ち、畑に苗植えをします。だいたい苗植えは、6月の下旬ごろです。

↓ 種まき1週間後                       ↓ 種まき1か月後

DSC_1708.JPG     sketch-1592275747278.png

 6月下旬から7月上旬にかけて、約1町ほど苗植えを行いました。10~15センチ程度に育った苗を、畝に穴を開けて、植えました。根切り虫対策として、専用の薬をまく程度でそれ以外は農薬を使わないようにしています。あとはただ収穫まで、草刈りを2回程度するだけで手のかからない作物です。

sketch-1594527540406.png     sketch-1594527602115.png