この情報は【総務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/総務課 TEL 0859-66-3112 FAX 0859-66-4806この情報は【税務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/税務課 TEL 0859-66-4802この情報は【町民生活課】が担当しています。
法勝寺庁舎/町民生活課 TEL 0859-66-3114天萬庁舎/町民生活課 TEL 0859-64-3781
この情報は【建設課】が担当しています。
法勝寺庁舎/建設課 TEL 0859-66-3115法勝寺庁舎2F/地籍調査室 TEL 0859-36-8555
この情報は【上下水道室】が担当しています。
法勝寺庁舎/上下水道室 TEL 0859-66-4807この情報は【企画政策課】が担当しています。
法勝寺庁舎/企画政策課 TEL 0859-66-3113この情報は【議会事務局】が担当しています。
法勝寺庁舎/議会事務局 TEL 0859-66-4804この情報は【出納室】が担当しています。
法勝寺庁舎/出納室 TEL 0859-66-4801この情報は【選挙管理委員会】が担当しています。
法勝寺庁舎/選挙管理委員会 TEL 0859-66-3112この情報は【産業課】が担当しています。
天萬庁舎/産業課 TEL 0859-64-3783この情報は【農業委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/農業委員会事務局 TEL 0859-64-3792この情報は【南部町公民館】が担当しています。
南部町公民館 TEL 0859-64-3782この情報は【教育委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/教育委員会事務局 TEL 0859-64-3787この情報は【健康福祉課】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/健康福祉課 TEL 0859-66-5524 FAX 0859-66-5523この情報は【福祉事務所】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/福祉事務所 TEL 0859-66-5522 FAX 0859-66-5523第四期南部町行財政運営審議会
第四期南部町行財政運営審議会
平成25年11月15日、第四期行財政運営審議会がスタートし、町長が審議会に対し、平成26年度から3か年の行政改革の指針となる第三期南部町行政改革大綱推進項目について、諮問を行いました。
審議会は諮問を受け調査・審議を行い、平成26年2月に町長に対し答申する予定です。
南部町は、第二期大綱の成果と反省を踏まえ、新たな行政課題に積極的かつ機敏に対応できる組織を目指し引き続き行政改革を進めます。
平成25年11月15日に諮問しました「第三期南部町行政改革大綱」について、平成26年2月25日、南部町行財政運営審議会仲田和男会長から町長へ答申書が提出されました。
この行政改革大綱は、平成26年度から3年間町が取り組む行政改革の指針となるもので、効率的・効果的な行財政運営、住民との協働連携によるまちづくりなどの方針を定めたものです。
安全で安心して暮らせるまちづくりを目標に、新たな行政課題に積極的かつ機敏に対応できる組織を目指して引き続き行政改革に取り組みます。
≪目標達成のための基本方針≫ (1) 効率的・効果的な財政運営と政策づくり ・少子高齢化、人口減少社会に対し積極的な対策を講じ、効率的・効果 的な行政運営を目指します。 (2) 資源・人材等の地域力を活かしたまちづくり ・住民の意見を反映した協働・連携のまちづくり、住民・各種団体等の知恵と能力を結集したまちづくりを進めます。 (3) 住民との連携による災害に強いまちづくり ・組織の危機管理能力向上、地域の防災力向上を図り、住民と連携して災害に強いまちづくりを進めます。 (4) 効果的な行政運営に向けた職員の意識改革と能力向上 ・職員一人ひとりが職務に対する意識改革を行い、能力向上を図るための取り組みを積極的に実施します。 |