鳥取県西伯郡南部町(とっとりけんさいはくぐんなんぶちょう)行政サイトは、町内の情報・行政情報・くらしの情報をお届けしています。

鳥取県西伯郡・南部町行政サイト

メニュー
RSS
文字サイズ
HOME総務課南部町がんばれふるさと寄付寄付金の税控除・ワンストップ特例制度

この情報は【総務課】が担当しています。

法勝寺庁舎/総務課 TEL 0859-66-3112 FAX 0859-66-4806

この情報は【税務課】が担当しています。

法勝寺庁舎/税務課 TEL 0859-66-4802

この情報は【町民生活課】が担当しています。

法勝寺庁舎/町民生活課 TEL 0859-66-3114
天萬庁舎/町民生活課 TEL 0859-64-3781

この情報は【建設課】が担当しています。

法勝寺庁舎/建設課 TEL 0859-66-3115
法勝寺庁舎2F/地籍調査室 TEL 0859-36-8555

この情報は【上下水道室】が担当しています。

法勝寺庁舎/上下水道室 TEL 0859-66-4807

この情報は【企画政策課】が担当しています。

法勝寺庁舎/企画政策課 TEL 0859-66-3113

この情報は【議会事務局】が担当しています。

法勝寺庁舎/議会事務局 TEL 0859-66-4804

この情報は【出納室】が担当しています。

法勝寺庁舎/出納室 TEL 0859-66-4801

この情報は【選挙管理委員会】が担当しています。

法勝寺庁舎/選挙管理委員会 TEL 0859-66-3112

この情報は【産業課】が担当しています。

天萬庁舎/産業課 TEL 0859-64-3783

この情報は【農業委員会事務局】が担当しています。

天萬庁舎/農業委員会事務局 TEL 0859-64-3792

この情報は【南部町公民館】が担当しています。

南部町公民館 TEL 0859-64-3782

この情報は【教育委員会事務局】が担当しています。

天萬庁舎/教育委員会事務局 TEL 0859-64-3787

この情報は【健康福祉課】が担当しています。

健康管理センター「すこやか」/健康福祉課 TEL 0859-66-5524 FAX 0859-66-5523

この情報は【福祉事務所】が担当しています。

健康管理センター「すこやか」/福祉事務所 TEL 0859-66-5522 FAX 0859-66-5523

寄付金の税控除・ワンストップ特例制度

寄付金の税控除

ふるさと納税とは

ふるさと納税を行った場合、寄付額のうち2,000円を超える部分について、その年の所得税と翌年度の個人住民税からそれぞれ一定の上限までの金額が控除される制度です。

控除イメージ.gif

控除額の計算について詳しくはこちら ↓↓

総務省:ふるさと納税ポータルサイト(外部サイト)

 

 

ワンストップ特例制度について


控除を受けるためには、原則として、ふるさと納税を行った翌年に確定申告を行う必要があります。ただし、平成27年4月以後の寄付については、ふるさと納税を行った各自治体に申請をすることで確定申告が不要になる『ふるさと納税ワンストップ特例制度』が始まりました。
   ※ただし、次の2つの条件に該当する必要があります。

  (1) もともと確定申告をする必要の無い、給与所得者等であること。

  (2) 1年間(1月1日~12月31日)にふるさと納税した自治体の数が5か所以内であること。

※以下の場合はワンストップ特例の申請は無効となり、申告特例控除は適用されません。
   ◆結果として6か所以上の自治体に寄付をされた場合
   ◆確定申告や住民税申告を行った場合
      医療費控除等により、確定申告や住民税申告をされた場合は、寄付金の申告もお忘れなきようご注意ください。
  


【 ワンストップ特例申請  手続き方法 】

 ① 寄付申込みの際に、ワンストップ特例申請を希望する。

 ② 南部町役場(寄付先自治体)から、申請書が届く。
       寄付金の入金確認後、受領証明書とともに、特例申請に関するご案内と申請書等が同封されて送られてきます。(※1)

 ③ 申請書に必要事項を記入し、添付書類を準備する。
        記入例を参考に、記入・押印してください。2016年よりマイナンバーの導入に伴い「個人番号確認書類」と「本人確認書類」2点の写しを申請書に添付することが必要になりました。

 ④ 南部町役場へ、『申請書』と『添付書類2点』を郵送する。
     寄付をした日の翌年1月10日必着です。受付後、南部町役場から申請受付書を郵送いたします。

 ⑤ 南部町役場から、寄附者様のお住まいの自治体に通知書を送付し、確定申告の代行をします。

 ⑥ 翌年の住民税が控除。
        ワンストップ特例制度を利用する場合、所得税還付相当分も含めて住民税から控除されます。

(※1)12月下旬に寄付申込み・ご入金をいただくと、特例申請受付〆切までの期間(翌年1月10日必着)が大変短くなります。年内の申請書のお届けに関しては、年末にふるさと納税TOPページ でご案内します。間に合わない場合、下記リンクから申請書をダウンロードいただきご提出ください。

寄附金税額控除に係る申告特例申請書

 

↓↓ご記入方法・添付書類2点について詳しくはこちら
ふるさとチョイス 特例申請 (外部サイト)

 

【 特例申請後に、住所などの変更があった場合 】

申請書を提出した時点から、氏名・住所等が変更になった場合は(電話番号を除く)、下記リンクより申請事項変更届出書をダウンロードしていただき、必要事項を記入のうえ寄付先自治体へご郵送ください。
寄付をした日の翌年1月10日必着です。

申告特例申請事項変更届出書

問い合せ先

南部町役場  総務課
〒683-0351
鳥取県西伯郡南部町法勝寺377番地1
TEL 0859-66-3112
FAX 0859-66-4806
Mail soumu@town.nanbu.tottori.jp
受付時間 午前8時30分~午後5時15分(土曜・日曜・祝日、年末年始を除く)