この情報は【総務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/総務課 TEL 0859-66-3112 FAX 0859-66-4806この情報は【税務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/税務課 TEL 0859-66-4802この情報は【町民生活課】が担当しています。
法勝寺庁舎/町民生活課 TEL 0859-66-3114天萬庁舎/町民生活課 TEL 0859-64-3781
この情報は【建設課】が担当しています。
法勝寺庁舎/建設課 TEL 0859-66-3115法勝寺庁舎2F/地籍調査室 TEL 0859-36-8555
この情報は【上下水道室】が担当しています。
法勝寺庁舎/上下水道室 TEL 0859-66-4807この情報は【企画政策課】が担当しています。
法勝寺庁舎/企画政策課 TEL 0859-66-3113この情報は【議会事務局】が担当しています。
法勝寺庁舎/議会事務局 TEL 0859-66-4804この情報は【出納室】が担当しています。
法勝寺庁舎/出納室 TEL 0859-66-4801この情報は【選挙管理委員会】が担当しています。
法勝寺庁舎/選挙管理委員会 TEL 0859-66-3112この情報は【産業課】が担当しています。
天萬庁舎/産業課 TEL 0859-64-3783この情報は【農業委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/農業委員会事務局 TEL 0859-64-3792この情報は【南部町公民館】が担当しています。
南部町公民館 TEL 0859-64-3782この情報は【教育委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/教育委員会事務局 TEL 0859-64-3787この情報は【健康福祉課】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/健康福祉課 TEL 0859-66-5524 FAX 0859-66-5523この情報は【福祉事務所】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/福祉事務所 TEL 0859-66-5522 FAX 0859-66-5523町税に関する証明
町税の証明について
証明を申請できる方
1.証明書を申請できるのは、原則として次の方です。
❍ 本人 または 同一世帯の方 (注)代理人が申請する場合は、本人の委任状が必要です。
2.固定資産に関する証明については、次の方も申請できます。(注)契約書などその権利を有することを確認できる書類をお持ち下さい。
❍ 賃借権その他の使用または収益を目的とする権利(対価が支払われるものに限る。)を有する方
❍ 固定資産の処分をする権利を有する一定の方 (管財人、賦課期日後に固定資産を取得した方等)
窓口で申請する際に必要なもの
(1)申請書 申請書ダウンロード▷▷▶ 申請書(PDF) 申請書(Excel)
(2)申請者の身分証明書等(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
(3)手数料 手数料については▷▷▶こちら
(4)委任状など
代理人が申請する場合は、本人の委任状が必要です。(ダウンロードした申請書の委任欄もご利用いただけます。)
また、相続人の方が申請する場合は、相続人であることが確認できる書類(戸籍謄本等)が必要です。
郵送で申請するには
郵送で証明書を申請される方は、次の(1)~(5)の書類を同封のうえ申請してください。
(1)申請書 申請書ダウンロード▷▷▶ 申請書(郵送申請用)(PDF) 申請書(郵送申請用)(Excel)
申請者の現住所、氏名、生年月日、電話番号、必要な証明書の種類、年度、通数を記入してください。
(注)固定資産に関する証明書については、土地・家屋の別、所在地番を記入してください。
(注)軽自動車税納税証明書(継続検査用)については、標識番号(ナンバー)を記入してください。(2)身分証明書等の写し
申請者の身分証明書等(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)の写し
(注)住所が裏面に記載されている場合は裏面もコピーして同封ください。(3)定額小為替(手数料)
手数料相当額の定額小為替を郵便局でお買い求めください。 手数料については▷▷▶こちら
(4)返信用封筒
送付先(申請者の現住所)を記入し、切手を貼ってください。
(5)委任状など
代理人が申請する場合は、本人の委任状が必要です。(ダウンロードした申請書の委任欄もご利用いただけます。)
また、相続人の方が申請する場合は、相続人であることが確認できる書類(戸籍謄本等)が必要です。郵送申請の送付先
〒683-0351 鳥取県西伯郡南部町法勝寺377番地1 南部町役場 税務課 あて