3歳〜6歳
3歳のころ
たくさんの言葉を話せるようになり、からだもこころも急成長します。

からだの成長
- 歩く、走る、跳ぶ、投げる、転がるなど、基本的な動作ができるようになります。
- 食事や排せつ、服の着替えなどが自分でできるようになります。
- 友達と隣り合って同じようなことをして遊びます。
- はさみを使ったり、折り紙をしたり、手先が器用になります。
こころの成長
- たくさんの言葉を話せるようになり、自分の意思をはっきり伝えるようになります。
- 「自分のもの!」・「自分がやりたい!」といった『自我』が芽生えます。
- おもちゃの取り合いをしたり、遊具の順番でけんかをしたりする時期です。
- なぜ?どうして?とたくさんの疑問をもつようになります。
2018年06月21日
2018年06月21日
2018年06月21日
4歳のころ
おしゃべりが上手になり、他人の気持ちもわかるようになります。
からだの成長
- からだの動きをコントロールできるようになりダイナミックに遊ぶようになります。
- 全身のバランスがしっかりとし、走る・跳ぶ・スキップなどができるようになります。
- おはしを正しく使ったり、服を着たり、身の回りのことができるようになります。
こころの成長
- たくさんの言葉を話せるようになり、しっかり自分の話を聞いてほしいという気持ちが芽生えます。
- 想像力や空想力が豊かになり、自然や生き物、夢やおばけなどにも興味を持ちます。
- 他人の気持ちがわかるようになり、友達と一緒に遊んだり、時には、けんかをしてしまったりします。
2018年06月21日
2018年06月21日
2018年06月21日
5歳のころ
生活習慣が身につき、自分で考えて行動できるようになります。
からだの成長
- 早寝・早起き・着替え・食事・手洗い・排便など、生活習慣が身に付きます。
- 体を使った遊びによって運動能力や筋力が発達します。
- なわとびやボール遊び、ごっこ遊びなど友達と一緒に遊ぶことが楽しくなります。
こころの成長
- 文字や数に興味を持ち、自分で調べる力が身につきます。
- 楽しい・悲しい・くやしいなど、感情が豊かになります。
- 自分で考えて行動するようになり、友達同士のルールを作ったり、時には、乱暴な言葉を使いたくなったりします。
2018年06月22日
2022年03月22日
2018年06月22日
6歳のころ
保育園や幼稚園の年長児として、自覚や誇りを持って生活します。
からだの成長
- 体力や筋力がつき、これまでの経験をもとに、自信を持って活動します。
- ボールをつきながら走ったり、跳び箱を跳んだり、竹馬や自転車に乗るなど、様々な運動に挑戦するようになります。
- 自分がイメージしたように絵を描いたり、様々な材料や用具を使って工作ができるようになったりします。
こころの成長
- 友達との仲間意識や約束が大事なものになり、守りたいと思います。
- 集団生活の中での役割ができ、友達の意見に耳を傾けたり、自分の意見を伝えることができるようになったります。
- 「もうすぐ小学生になる」という期待を持ち始めます。
2018年06月22日
2018年06月22日
2018年06月22日