小学生
小学校1~3年生
学校生活が始まり、基本的な生活習慣や学習習慣を確実に身に付ける時期です。

からだの成長
- 少しずつ体が成長し、「走る」「飛ぶ」「投げる」「捕まる」など、さまざまな基礎的な体の動きが身に付く時期です。
- 好奇心が旺盛になり、行動範囲が広がってきます。
- 友達同士で遊んでいる時や通学路でのケガや事故に気を付けるよう、繰り返し大人の声かけが必要です。
こころの成長
- できることは自分でしたがるようになりますが、まだ家族の手助けも必要な時期です。
- 学校や友達の話を進んで話すようになる時期です。家族や周りの人の励ましで「やる気」がでます。
2018年06月22日
2018年06月22日
小学校4~6年
人生で最も成長の著しい思春期の入口です。
からだの成長
- 個人差がありますが、身体が著しく成長します。
- 第2次性徴期に入り、女子の成長のスピードが男子を上回るので、男女の成長差が身体だけでなく、精神面でも出てきます。
こころの成長
- 自分を客観的に見つめたり、友達と自分を比べたりするようになります。
- 一人前に接してもらっているか、大切にされているかなど、大人の評価が気になります。
- 考える力も大人並みになり、時には、大人への反抗も見られます。
- 不安定な状態にもなりやすいので、心身の発達のバランスがとれるよう注意しましょう。
2018年06月22日
2018年06月22日
2018年06月22日