子どもとメディア
インターネットに潜む危険性について話し合いましょう
最近では、パソコンだけでなく、携帯電話やスマー卜フォン、携帯ゲーム機や音楽プレーヤーなどでも、インターネットに接続が可能となっています。
インターネットによるコミュ二ケーションでは、顔の見えない相手とのやり取りになるため、ちょっとしたことが原因でトラブルに発展してしまうことがあります。
また、最近では個人が特定されるような書き込みで誹語中傷を受けたリ、悪口が書かれたメールが送られたりする「ネットいじめ」などの例もあります。
顔の見えない者同土のやり取りには、危険が伴うことがあったり、そのつもりはなくても相手を傷つけたりしてしまう恐れがあることなど、日頃から子どもに教えることが大切です。
さらに「出会い系サイト」にかかわって子どもたちが事件に巻き込まれる事案が年々増加しています。家族で話し合ってルールを決めることがとても大切です。
インターネットに潜む危険性
- 個人情報の流出
- ケータイ・スマホ依存
- なりすましによる被害
- ワンクリック詐欺
- 中傷・悪口
- 動画・画像の投稿
- メールでのトラブル