パパの子育て
パパスクールを開催します!
子育ての基礎知識や心構えを学びながら、一緒に遊ぶ、一緒に作るなど、参加するお父さん自身が楽しめることをコンセプトとした『パパスクール』を開講しています。
詳しくはこちら⇒パパスクールのご案内
小崎先生のパパ目線!
大阪教育大学准教授 小崎 恭弘先生

パパの役割とは
パパの役割とは大きく3つあります。
1.子どもを育てる
2.ママを支える
3.社会を伝える
1つ目の子どもを育てるというのは、単にお世話をするという事だけではありません。
もちろんお世話も大切。しつけをしたり、ともに遊んだりも含みます。
そして2つ目を忘れているパパが多いです。ママの気持ちを大切にして、ママが気持ちよく子育てできる環境や心遣いを忘れないでくださいね。
そして最後が、子どもたちに働く姿を見せたり、社会で起きていることやこの世の中の仕組みを、少しずつでよいので伝えたりしてくださいね。